top of page

自分のペースでいい。



新谷理子 しんや りこ(1997/11/2)京都の看護学校で保健のことも勉強してます

2018年夏と2019年春にネパール渡航(当時3回生)




•ネパールに行ったきっかけは?




フィールドワークに参加した理由としては、新しい自分に出会うこと!将来の夢について新しい選択肢を見つけること!

国際協力をしてる親友の話が魅力的すぎて 自分の目で見てみたかったこと!です🇳🇵




ネパールに行きたいから実際に行くまでの葛藤や悩み、決め手は?




周りに行くって伝えた時には「看護師になるのに必要ないやん」「そんな危ないところわたしは行こうと思わへん」って言われてすごいショックでした😢

そんなときも 親友に励ましてもらってました〜〜

やりたいことに手を差し伸べてくれる人は必ずいるんだと思ったら前を向けたし、まず批判食らってダメになっちゃうなら自分もその程度の決意だったんやって思ったら、しっかりしなきゃって思ってました🙃🔥




渡航後の変化は?




なにか変化があったというよりはプログラムの中でみんなと本音で話すこととか、自分の役割とかできることはなんだろうって自分について考えるきっかけになったり、看護学校で授業させてもらう中で小さな自信を手に入れたり…

その時はすごくしんどかったけど、日々を楽しく過ごせるヒントをもらった感じがします🌞

変わりたいと思って飛び込んだネパールですが、みんなと話す中で自分の弱さも強さも知ることができたんじゃないかなって思います!




ネパールこどもクラブって?




別々の道だけど誰かを幸せにしたいって思いを持って同じ方向に向かって歩く仲間だと思ってます✌️

NCCもそうですが 一緒にフィールドワークに参加したメンバーとは よく飲みに行ったり電話したり SNSとかでもなにしてるかなあっていつも刺激もらってます!




ツアー中、印象に残ったエピソードは?




ネパールの学生さんとお話してる中で

「看護師免許を持ってるのに65000人が就職できないんだよ、日本人のあなたはどこでも働けるんだから しっかりやりたいことを選びなさいね」って声をかけられました。

働く場所がなかったり お金があっても必要な医療や教育が受けられないなど、ネパールはどういうところか自分の身をもって知ること、異文化理解ってすごく大切だと感じました🤝✨




孤児院の子どもたちに出会って感じたことは?




孤児院の子どもたちと関わる中で親に捨てられたり 今まで経験したことすべてわかることなんてできないと思うけど、真摯に向き合ってわかろうとする気持ちが大切だと思いました!

友達と話しててもそうだし 病院で患者さんと向き合う中でも 生きてきた背景が同じ人なんていないから 価値観がちょっとずつ違って当たり前。良いとか悪いではなくそのまま受け止めようとする気持ちが大切だよって孤児院の子どもたちから学びました😌




渡航後の変化は?




ちゃんと自分で決めてひとりで行動したことって結構自信に繋がってます☺️

初海外初ネパール!他の人からしたらただネパールに行っただけなんだけど一歩踏み出したことには変わりなくてわたしにとっては大きな一歩でした!

なんでもできてたあの時の自分に負けたくないなあって原動力になってます!

大きな世界が見えたぶん悩むことも増えたけど こうやって出会えた仲間だったり経験したことがすべてが刺激になってるし 頑張ろうって思えるチカラです✌️




今の夢は?




病気になった人を助ける看護師さんもすごく素敵なお仕事ですが 病気にならない予防のお手伝いをする保健師さんにすごく魅力を感じてます☺️

人種差別 障害の有無 心の病気…

いろんな問題を抱えて生きている人がたくさんいる中で 苦しんでる人に寄り添い 自分らしく生きられるように サポートしていけることが今の夢です!




最後に、ネパール渡航のまとめ




帰国後 ありのまま受け入れてどう生きるか考えた時に、わたしは相手の背中を押すことはできない。だけど、手を差し伸べて 一緒に歩いていけるんだと気付きました!


ネパールで出会った仲間は すごく魅力的な仲間ばかりです🇳🇵

だから あの人はすごいなあ、わたしには無理なんだろうなあってこころのどこかで比べちゃうこともあるし わたしはなにもできてないなあ〜〜なんて 焦るときもあるけど きっとみんな違う魅力があると信じて 自分の気持ちには嘘をつかず自分のペースでチャレンジしていけたらなあと思います😌


国が違う 人と違う、それがいいとか悪いではなくて みんなで支えあって生きられたらいいなあ〜〜そして 生きててよかったー!って思える人がひとりでも増えることが 素敵な世界に繋がると思うし わたしの小さな夢です☺️❣️


読んでくれてありがとうございました🌞



Comentários


bottom of page